12月

スポンサーリンク
12月

12月23日は「テレホンカードの日」~公衆電話革命を振り返る記念日~

12月23日は「テレホンカードの日」1982年(昭和57年)12月23日、日本国内初のテレホンカード対応公衆電話が東京・数寄屋橋公園に設置されました。この革新を記念して、テレホンカードの日が制定されました。テレホンカードは、現金を必要としな...
12月

12月22日は「改正民法公布記念日」~日本の家族制度が変わった日~【何気ない今日は何の日?】

12月22日は「改正民法公布記念日」1947年(昭和22年)12月22日は、日本の家族制度が大きく変わるきっかけとなった「改正民法」が公布された日です。この改正は、家族や親族制度において、戦前の家父長制を廃止し、平等を基本とする新しい法律体...
12月

12月21日は「クロスワードの日」~知的娯楽が始まった記念日~

12月21日は「クロスワードの日」1913年12月21日、アメリカの新聞『ニューヨーク・ワールド』紙に世界初のクロスワードパズルが掲載されました。この日は、クロスワードパズルという新たな娯楽が誕生した記念すべき日です。その後、この知的ゲーム...
12月

12月20日は「デパート開業の日」~日本初の百貨店、三越呉服店の誕生~

12月20日は「デパート開業の日」1904年12月20日、日本初のデパート形式での営業が始まりました。この日は、東京・日本橋にあった「三井呉服店」が「三越呉服店」と改称し、従来の呉服屋からアメリカンスタイルの百貨店への転換を宣言した日として...
12月

12月19日は「日本人初飛行の日」~徳川好敏と日野熊蔵が日本の空を飛ぶ~【何気ない今日は何の日?】

12月19日は「日本人初飛行の日」1910年12月19日は、日本で初めて動力飛行が公式に成功した日です。この日、東京・代々木錬兵場(現:代々木公園)にて、陸軍軍人の徳川好敏がフランス製の飛行機「アンリ・ファルマン式複葉機」を操縦し、日本の航...
12月

12月17日は「飛行機の日」~ライト兄弟が切り開いた空の歴史と世界初の動力飛行~【何気ない今日は何の日?】

12月17日は「飛行機の日」12月17日は、ライト兄弟が動力飛行機「ライトフライヤー号」で初飛行を成功させた歴史的な日として「飛行機の日」に制定されています。この日は、現代の航空機産業の礎を築いた瞬間を記念する重要な日となります。ライト兄弟...
12月

12月16日は「電話創業の日」~日本初の電話事業と交換手の役割~【何気ない今日は何の日?】

電話創業の日とは?12月16日は「電話創業の日」です。1890年(明治23年)に東京~横浜間で日本初の電話事業が始まった日を記念しております。この日、千代田区に設置された電話交換局が正式に営業を開始し、加入者は東京で155台、横浜で44台と...
12月

12月15日は「観光バス記念日」~日本初の定期観光バス『ユーランバス』~【何気ない今日は何の日?】

12月15日は観光バス記念日12月15日は、日本で初めて定期観光バス「ユーランバス」が運行を開始したことを記念した「観光バス記念日」です。1925年(大正14年)、東京乗合自動車によって運行が開始されたこの「ユーランバス」は、日本初の定期観...
12月

12月14日は「南極の日」~アムンセン隊の偉業を称える日~【何気ない今日は何の日?】

南極の日12月14日は「南極の日」として、1911年にノルウェーの探検家ロアール・アムンセンと4人の隊員が人類で初めて南極点に到達した偉業を称える日です。彼らの成功は、地球の果てへの挑戦として大きな歴史的意義を持ち、後の探検や研究の発展に貢...
12月

12月13日は「正月事始め」~年神様を迎える準備と伝統行事~【何気ない今日は何の日?】

正月事始め毎年12月13日は「正月事始め」として、年神様を迎える準備が本格的に始まる日とされています。この日に行われる「煤払い(すすはらい)」や「松迎え」は、家の中を清め、年神様を迎えるための準備を整える大切な行事です。日付の由来江戸時代中...
スポンサーリンク