ユニセフ創立記念日
毎年12月11日は、国連児童基金(UNICEF)の創立記念日です。この記念日は、1946年にユニセフの前身である「国連国際児童緊急基金(United Nations International Children’s Emergency Fund:UNICEF)」が設立されたことを祝うものです。当初は、第二次世界大戦後の子どもたちの救援を目的とした緊急基金として活動を開始しましたが、現在では世界中の子どもたちの人権と福祉を支援する重要な役割を果たしています。
ユニセフの名称の変遷と活動の広がり
1953年に組織が改組され、正式名称が「国連児童基金(United Nations Children’s Fund)」に改められました。しかし、「UNICEF(ユニセフ)」の略称は広く定着していたため、そのまま使われ続けています。ユニセフは1965年にノーベル平和賞を受賞し、子どもたちの福祉向上に向けた国際的な貢献が評価されました。
ユニセフの本部と組織構成
ユニセフの本部はアメリカ・ニューヨークにあり、執行理事会は36か国の代表で構成されています。理事会の委員は国連経済社会理事会によって選出され、任期は3年間です。各国からの支援を受けながら、世界中の子どもたちが平等に教育を受け、安全に暮らせるよう取り組んでいます。
日本とユニセフの関係
戦後の日本も主要なユニセフ支援国の一つでした。1949年から1964年にかけて、脱脂粉乳や医薬品、原綿などの支援を受け、日本の子どもたちの健康維持に貢献しました。1955年には「日本ユニセフ協会」が設立され、1956年には日本が国連に正式加盟することで、ユニセフと日本の関係はさらに深まりました。1977年には「ユニセフ日本委員会」として正式に承認され、支援を受ける立場から支援する立場へと転換しました。
ユニセフの使命と活動内容
ユニセフは「すべての子どもの権利が実現される世界を目指して」というビジョンのもと、世界中の子どもたちの命や健康を守るための活動を行っています。医療、教育、緊急支援などの分野で国際的な援助を提供し、特に発展途上国における子どもの権利保護に注力しています。
日本ユニセフ協会も、ユニセフの理念を広めるとともに、子どもの人権状況に関する意識向上や募金活動を行っています。また、グリーティングカード事業なども通じてユニセフへの支援を促進しています。
リンク:日本ユニセフ協会