6月5日は環境デー【今日は何の日?】

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

6月5日は「環境の日」(環境デー)

この日は1972年6月5日にストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して定められました。国連では、日本の提案を受けて6月5日を「世界環境デー」としており、日本でも「環境基本法」(平成5年)に基づいて「環境の日」とされています。

環境の日とその意義

「環境基本法」は、事業者や国民が環境保全について関心と理解を深め、積極的に環境保全活動に参加することを目的としています。この日を機に、国や地方公共団体などが環境保全に関する様々な行事を実施し、環境保全の重要性を広く周知しています。

環境月間

日本では、環境庁(現・環境省)の主導により、平成3年度から6月を「環境月間」と定めています。以前は「環境週間」として6月5日を初日としていましたが、今では1ヶ月間にわたって全国で様々なイベントが開催されています。これにより、環境問題に対する関心を深め、積極的な行動を促す取り組みが行われています。

世界環境デーの目的

世界環境デーの目的は、環境に対する関心を高めるために世界規模で活動を行うことです。私たちが直面している環境問題は、オゾン層の破壊、有毒化学物質の問題、砂漠化、地球温暖化など多岐にわたります。これらの問題に対処するため、世界中の何百万人もの人々が活動に参加し、生活習慣の改善や国際的な環境政策の変革を目指しています。現在では150カ国以上が参加し、持続可能な社会の実現に向けた努力が続けられています。

世界環境デーの歴史

1972年6月5日から16日までの間、ストックホルムで「国連人間環境会議」が開催されました。この会議は、環境保全の課題について世界の共通認識を形成するためのものでした。同年12月15日には、会議で表明された決意を実行するため、6月5日を「世界環境デー」と定めることが決定されました。この提案は、日本とセネガルが共同で行いました。世界環境デーは1973年から始まり、国連環境計画(UNEP)が主導しています。

環境保全への参加をしよう

6月5日は、私たち一人ひとりが環境保全の重要性を再認識し、行動を起こす日です。この日をきっかけに、日常生活でできる環境保全の取り組みを始めてみてはいかがですか?

 

タイトルとURLをコピーしました