マウスの誕生日(12月9日)について
12月9日は「マウスの誕生日」として、「IT25・50」シンポジウム実行委員会によって制定されています。この記念日は、インターネットの商用化25周年と、ダグラス・エンゲルバートによる「The Demo」デモンストレーションの50周年を祝うもので、コンピュータの進化とIT文化の発展を考える特別な日とされています。
記念日の登録とシンポジウム
この記念日は2018年、日本記念日協会により正式に認定・登録されました。また、その年の12月10日、日本では慶應義塾大学三田キャンパスで記念シンポジウムが開催され、「ITの過去・現在・未来」をテーマにした議論が行われました。このイベントは、日本におけるIT発展と未来への考察を深める機会となりました。
ダグラス・エンゲルバートと「The Demo」デモンストレーション
1968年12月9日、アメリカの発明家で「ITの父」と呼ばれるダグラス・エンゲルバートが、歴史的なデモ「The Demo」を行いました。このデモンストレーションでは、現在のパーソナルコンピュータやインターネットの基礎を築くような革新的な技術が紹介され、その中にはマウスやウィンドウ、ハイパーテキストも含まれています。エンゲルバートの発明したマウスは、専門家しか操作できなかったコンピュータを誰でも直感的に操作できるようにした画期的なデバイスです。これは、その後のIT文化の発展に大きく寄与しました。
マウスの開発と特許取得
エンゲルバートがマウスの特許を申請したのは1967年、1970年には正式に特許が取得されました。この初期のマウスは、エンゲルバートのアイデアをもとにビル・イングリッシュが設計・開発したもので、「X-Y位置指示器」として記載されています。木製のケースに2つの金属ホイールが取り付けられたシンプルな構造のマウスで、操作する手元の動きがスクリーン上のカーソルに反映される仕組みでした。
「マウス」と呼ばれる理由
「マウス」という名称は、デバイスから伸びるコードがネズミの尾のように見えたことに由来します。さらに、画面上でマウスによって操作されるカーソルは当初「バグ」と呼ばれていましたが、この呼称は定着しませんでした。なお、マウスの移動を表す単位「ミッキー」は、ディズニーのキャラクター「ミッキーマウス」の由来となっています。ちなみに 1ミッキーは、100 分の1インチなので、およそ0 . 25ミリメートルとなります。4ミッキーなら移動距離は約1ミリメートルとなります。
まとめ
木製のケースに2つの金属ホイールが取り付けられたシンプルな構造のマウスだった時から時代は進みました。マウスという発明でコンピューターの歴史を画期的に進めたことは間違いありません。これから先マウスはどのような進化を遂げるのでしょうか?