12月15日は「観光バス記念日」~日本初の定期観光バス『ユーランバス』~【何気ない今日は何の日?】

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

12月15日は観光バス記念日

12月15日は、日本で初めて定期観光バス「ユーランバス」が運行を開始したことを記念した「観光バス記念日」です。1925年(大正14年)、東京乗合自動車によって運行が開始されたこの「ユーランバス」は、日本初の定期観光バスとしての画期的な存在で、観光バス業界に大きな影響を与えました。

ユーランバスの特徴とルート

「ユーランバス」は、観光バスでありながら路線バスの形態を採用し、途中の観光地での下車と再乗車が自由にできる点が特徴的でした。当初のルートは「皇居前~銀座~上野」を巡るもので、人気観光地をつなぎ、観光客に新しい移動体験を提供していました。また、停留所ごとに運賃が定められており、利用者は行き先に応じて自由に利用できるようになっていました。

ユーランバスの運行停止と再開

しかし、当時の経営難も影響し、このユーランバス事業は一時休止を余儀なくされました。その後、新日本観光株式会社(現:はとバス)により事業が引き継がれ、再び観光バスとしての運行が再開されます。現在の「はとバス」は、観光バスとして全国的な知名度を持ち、国内外の観光客に愛され続けています。

日本でのバス事業の起源と『バスの日』

観光バス記念日が12月15日である一方で、日本におけるバス事業そのものの始まりは1903年(明治36年)9月20日まで遡ります。この日、京都市内で「二井商会」によって日本初のバス運行が行われました。6人乗りの蒸気自動車を改造して利用したもので、風雨や砂ぼこりを防ぐ幌(ほろ)もなく、簡易的なものでした。この業界初のバス運行を記念し、9月20日は「バスの日」として制定されています。

観光バスの発展と現在の重要性

観光バスはその後、日本全国の観光地に広がり、地域の観光資源を巡る重要な移動手段として定着していきました。観光バス記念日をきっかけに、観光業界における移動手段の歴史や、その発展の軌跡を振り返ることができます。観光バスの普及は、日本の観光業にとって欠かせない存在であり、今後も観光資源を支える役割として、その重要性が増していくでしょう。

 

タイトルとURLをコピーしました