1月 1月10日は「明太子の日」【何気ない今日は何の日?】 明太子の日1月10日は、福岡県福岡市博多区に本社を構える株式会社ふくやが制定した「明太子の日」です。この日は1949年(昭和24年)、同社が創業以来研究を重ねた「明太子」を初めて店頭に並べた記念すべき日であり、福岡名物として知られる「辛子明... 2024.12.24 1月
1月 1月9日は「風邪の日」~谷風梶之助が亡くなった日~【何気ない今日は何の日?】 1月9日は「風邪の日」1月9日は「風邪の日」とされています。この日は、1795年(寛政7年)の旧暦で、横綱・谷風梶之助(たにかぜ かじのすけ)が流感(りゅうかん)で現役のまま亡くなった日です。谷風梶之助は、35連勝という記録を残し、44歳で... 2024.12.16 1月
1月 1月8日は「正月事納め」~新年の締めくくりを意識する日~【何気ない今日は何の日?】 1月8日は「正月事納め」正月事納めとは1月8日は「正月事納め」と呼ばれ、正月行事や飾りを終える日として大事な日になります。この日は、正月の期間を象徴する門松や注連縄(しめなわ)などの飾りを片付けるタイミングとされ、新年の慌ただしさを締めくく... 2024.12.16 1月
1月 1月7日は「松納め」~正月飾りを片付け新たな一年をスタート~【何気ない今日は何の日?】 1月7日は「松納め」と「松の内」松納め・松の内とは?1月7日は「松納め」の日です。正月飾りである門松やしめ飾りを取り外す日で、正月行事の一区切りとして日本の伝統文化に根付いています。この日までの期間を「松の内」と呼び、年神様をお迎えする期間... 2024.12.06 1月
1月 1月6日は「ケーキの日」~日本初のケーキ宣伝が行われた記念日~【何気ない今日は何の日?】 1月6日は「ケーキの日」ケーキの日とは?1月6日は、日本で初めてケーキの宣伝が行われた日として「ケーキの日」とされています。この記念日は1879年(明治12年)、東京・上野の老舗「風月堂」が新聞広告を通じてケーキを紹介したことに由来します。... 2024.12.03 1月
1月 1月5日は「いちごの日・いちご世代の日」~15歳にエールを贈る特別な日~【何気ない今日は何の日?】 1月5日は「いちごの日・いちご世代の日」いちごの日・いちご世代の日とは?1月5日は「いちごの日」として知られていますが、この「いちご」は果物の苺ではなく、15歳(いちご)を指します。語呂合わせによるこの記念日は、高校受験を間近に控えた15歳... 2024.12.03 1月
1月 1月4日は「御用始め・仕事始めの日」~新年のスタートを切ろう!~【何気ない今日は何の日?】 1月4日は「御用始め・仕事始めの日」御用始め・仕事始めとは?「御用始め」は官公庁が、年末年始の休日明けにその年の最初の業務を行う日のことを指します。同時に、民間企業における「仕事始め」とも重なり、新年の業務スタートを切る重要な日です。年末の... 2024.12.03 1月
1月 1月2日は「書き初めの日」~新年の筆始めで心を整える~【何気ない今日は何の日?】 1月2日は「書き初めの日」書き初めとは?「書き初め」(かきぞめ)は、新年に初めて毛筆を使って文字や絵を書く、日本の伝統的な年中行事です。同義語には「試毫(しごう)」「筆始め(ふではじめ)」などがあります。もともと旧暦の1月2日に行われていた... 2024.12.02 1月
1月 元日と元旦の違いとは?~新年の始まりを祝う日~【何気ない今日は何の日?】 元日と元旦の違いは?新年を迎えるとよく目にする「元日」と「元旦」。これらの言葉には微妙な違いがありますが、混同して使われることも少なくありません。それぞれの意味を正確に理解しましょう。元日の意味元日とは、「一年の最初の日」、すなわち1月1日... 2024.12.02 1月
1月 1月1日からは「お正月」~由来と歴史とは?~ お正月の由来と歴史についてお正月の起源日本のお正月は、古来より祖先を敬い、霊を祀る行事として始まったとされています。その後、農耕文化と結びつき、五穀豊穣の神様(歳神様)を迎えて豊作を祈る行事へと発展しました。このような風習が6世紀半ばにはす... 2024.12.01 1月