6月

スポンサーリンク
6月

6月15日は「暑中見舞いの日」~日本の夏のあいさつの原点~【何気ない今日は何の日?】

6月15日は「暑中見舞いの日」6月15日は、「暑中見舞いの日」として知られています。この記念日は、1950年(昭和25年)に郵政省が初めて「暑中見舞用郵便葉書」を発売した日に由来しています。「暑中見舞い」とは?その意味と習慣は?「暑中見舞い...
6月

6月1日は「国際こどもの日」~世界の子どもたちの未来を考える日~【何気ない今日は何の日?】

6月1日は「国際こどもの日」6月1日は「国際こどもの日(International Children's Day)」とされています。子どもたちの健やかな成長と権利を守ることを目的とした記念日で、世界の多くの国々がこの日を「こどもの日」として...
6月

6月10日は「無糖茶飲料の日」~自然派のお茶で健康な毎日を~【何気ない今日は何の日?】

6月10日は「無糖茶飲料の日」「無糖茶飲料の日」は、緑茶や麦茶をはじめとする無糖茶飲料メーカー伊藤園が制定した記念日です。この日は、「む(6)とう(10)」という語呂合わせから生まれました。健康志向の高まりを背景に、無糖茶飲料の魅力を広くP...
6月

6月1日は「麦茶の日」~夏を迎える日本の風物詩~【何気ない今日は何の日?】

6月1日は「麦茶の日」「麦茶の日」は、1986年(昭和61年)に全国麦茶工業協同組合が制定した記念日です。6月は麦茶の原料である大麦の収穫期であり、同時に麦茶の需要が高まる季節の始まりでもあります。この日を通して、麦茶の魅力を広くPRするこ...
6月

6月6日は「ロールケーキの日」~甘く巻かれた美味しさを楽しむ記念日~【何気ない今日は何の日?】

6月6日は「ロールケーキの日」「ロールケーキの日」の概要6月6日は「ロールケーキの日」として、ロールケーキの魅力を広めるための特別な日です。この記念日は福岡県北九州市小倉の「小倉ロールケーキ研究会」(現:「6月6日はロールケーキの日実行委員...
10月

毎月8日は「ホールケーキの日」~大切な人との特別なひとときを彩る記念日~【今日は何の日?】

毎月8日は「ホールケーキの日」福岡県福岡市の洋菓子ブランド「パティスリー イチリュウ」が制定した「ホールケーキの日」は、毎月8日にホールケーキを楽しむ記念日です。特別な日の象徴であるホールケーキをより身近に感じてもらい、家族や友人と一緒に幸...
6月

6月6日は「大麦の日」【今日は何の日?】

6月6日は「大麦の日」毎年6月6日は、「大麦の日」として日本全国で大麦の魅力や栄養価の高さを発信する日です。この記念日は、栃木県足利市に拠点を置く株式会社大麦工房ロアによって制定されました。同社は、日本で初めて大麦を使用した洋菓子「大麦ダク...
6月

6月14日は「認知症予防の日」

6月14日は「認知症予防の日」6月14日は「認知症予防の日」です。この日は福岡県北九州市に事務局を置く日本認知症予防学会が制定しました。日付は、認知症の大きな原因とされるアルツハイマー病を発見した医学者アロイス・アルツハイマー博士の誕生日に...
6月

6月13日は「FMの日」【今日は何の日?】

6月13日は「FMの日」「F」がアルファベット6番目、「M」が13番目であることから制定されました。FMは周波数変調Frequency Modulationの略です。豆知識:FMとAMの違いについてさて"FM"と"AM"の違いはご存知でしょ...
6月

6月12日は「恋人の日」【今日は何の日?】

6月12日は「恋人の日」「恋人の日」は、縁結びの神様として知られる聖アントニオにちなんだもともとはブラジルのイベントです。この日は家族や友人、恋人同士との縁を深めるためにフォトフレームを贈り合う習慣があります。このフォトフレームを贈りあう関...
スポンサーリンク