12月19日は「日本人初飛行の日」~徳川好敏と日野熊蔵が日本の空を飛ぶ~【何気ない今日は何の日?】

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

12月19日は「日本人初飛行の日」

1910年12月19日は、日本で初めて動力飛行が公式に成功した日です。この日、東京・代々木錬兵場(現:代々木公園)にて、陸軍軍人の徳川好敏がフランス製の飛行機「アンリ・ファルマン式複葉機」を操縦し、日本の航空史に大きな一歩を刻みました。

「日本人初飛行の日」として知られるこの日は、日本における航空技術の発展を振り返り、その挑戦と功績を称える記念日となります。


徳川好敏と日野熊蔵

徳川好敏(1884~1963年)

徳川家の血筋を引く徳川好敏は、清水徳川家の第8代当主にあたり、陸軍工兵大尉として日本初の動力飛行に成功しました。

  • 初飛行の詳細
    • 飛行日:1910年12月19日
    • 機体:フランス製アンリ・ファルマン式複葉機
    • 飛行時間:4分
    • 最高高度:70m
    • 飛行距離:3000m

日野熊蔵(1878~1946年)

もう一人の功労者である日野熊蔵も、陸軍の軍人であり、発明家としても名を馳せました。実は彼は公式記録には残りませんでしたが、1910年12月14日に日本初の動力飛行を実現しています。ただし、公式には「滑走の勢いで誤って離陸した」と報告され、正式な記録としては認められませんでした。

記念すべき初飛行の背景

1910年12月19日は、正式な記録会として、徳川好敏と日野熊蔵が順番に飛行を行いました。両者とも成功し、この日が日本における公式な初飛行と認定されました。

使用された飛行機:アンリ・ファルマン式複葉機

  • フランス製の木製フレームに布張りの軽量機体
  • 双翼構造で、安定した飛行性能を実現
  • 当時の最新技術を結集した飛行機

代々木公園は「日本初飛行の地」

1974年、代々木公園には「日本初飛行の地」の碑が建立されました。また、徳川好敏と日野熊蔵の胸像も並んで設置され、両者の偉業を称えています。

初飛行100周年の記念式典(2010年)

2010年12月19日、日本初飛行100周年を迎えた代々木公園では、記念式典が開催され、多くの人々がその歴史を振り返りました。


「日本人初飛行の日」と関連する航空記念日


空への挑戦の歴史を振り返る

12月19日は、日本の航空史における偉大な日です。徳川好敏と日野熊蔵の挑戦がなければ、現代の航空技術の発展もなかったかもしれません。この日は、空を切り開いた先人たちの功績に思いを馳せ、日本の航空技術のさらなる進化に期待を寄せる日でもあります。

タイトルとURLをコピーしました