6月 6月11日は国立銀行設立の日【今日は何の日?】 6月11日は第一国立銀行設立の日1873年(明治6年)6月11日、日本初の銀行である「第一国立銀行」が設立されました。この銀行が後に第一勧業銀行となり、現在のみずほ銀行として知られています。この設立により、5年間で153の国立銀行が開設され... 2024.05.26 6月
6月 6月10日はミルクキャラメルの日【今日は何の日?】 森永ミルクキャラメルの日1913年6月10日、「キャラメル」に“ミルク”を冠した「ミルクキャラメル」が発売されました。この日は、多くの人々の思い出と共に愛され続ける「ミルクキャラメル」を記念する日になります。2000年に森永製菓株式会社がこ... 2024.05.26 6月
6月 6月9日は小型家電リサイクルの日【今日は何の日?】 6月9日は小型家電リサイクルの日6月9日は「小型家電リサイクルの日」として定められています。この記念日は、神奈川県川崎市川崎区に事務局を置く一般社団法人・小型家電リサイクル協会によって制定されました。日付は、国の「環境月間」である6月の中で... 2024.05.23 6月
6月 6月8日はヴァイキングの日【今日は何の日?】 6月8日はヴァイキングの歴史的日793年6月8日、北欧の海賊ヴァイキングの活動が初めて歴史に記録されました。この日、武装したヴァイキングたちはイギリスのリンディスファーン修道院を襲撃し、人々に大きな衝撃を与えたと言われています。この日の出来... 2024.05.23 6月
6月 6月7日は「母親大会記念日」【今日は何の日?】 6月7日は「母親大会記念日」日本母親大会について1955年(昭和30年)6月7日、東京・豊島公会堂で第1回日本母親大会が開催されました。約2000人が参加したこの大会は、母親たちが社会問題に対する意識を高め、社会活動への意欲を鼓舞する重要な... 2024.05.16 6月
6月 6月6日は「兄の日」【今日は何の日?】 6月6日は「兄の日」この記念日は、漫画家で著述家の畑田国男(はただ くにお)によって1992年(平成4年)に制定されました。畑田氏は兄弟型・姉妹型の研究で知られており、この記念日はその研究の一環として制定されたものです。記念日の由来日付が6... 2024.05.16 6月
6月 6月5日は環境デー【今日は何の日?】 6月5日は「環境の日」(環境デー)この日は1972年6月5日にストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して定められました。国連では、日本の提案を受けて6月5日を「世界環境デー」としており、日本でも「環境基本法」(平成5年)に基づ... 2024.05.15 6月
6月 6月4日はローメンの日【今日は何の日?】 6月4日はローメンの日ローメンとは?ローメンは、羊肉と野菜を炒め、蒸した太めの中華麺を加えた伊那地方特有の麺料理です。中華風のスープを加えるものと加えないものがあり、ラーメンとも焼きそばとも異なる独特の風味が楽しめます。ローメンには「スープ... 2024.05.15 6月
6月 6月3日は「測量の日」【今日は何の日?】 6月3日は「測量の日」この記念日は、昭和24年6月3日(1949年)に現行の測量法が公布されたことに由来しています。平成元年(1989年)に、建設省(現・国土交通省)の提唱により、公布満40年を記念として6月3日を「測量の日」と定めました。... 2024.05.14 6月
6月 6月2日は「路地の日」【今日は何の日?】 6月2日は「路地の日」6月2日は「路地の日」です。この記念日は「6(ろ)2(じ)」の語呂合わせに由来し、路地の歴史的価値や風情の良さを再認識することを目的に、長野県下諏訪町の「下諏訪町の路地を歩く会」という会が制定した記念日です。この記念日... 2024.05.14 6月